ミラーレス一眼などのカメラを外部モニタに繋いだはいいけど、情報表示も一緒に表示されてしまうのをなんとかしたいこと、あると思います。
そしてこの方法、YouTuberさんやカメラ紹介ブログでもさらっと流されたりすることが多く、探しても意外と見つからなかったりします。。。
ここではSONY α6500を例に、設定方法を説明します。

メニューで『HDMI設定』を選択します。

『HDMI情報表示』を [ なし ] にします

はい、余計な情報が表示されなくなりました!

他の機種でも基本的には同じ手順です。確認してみてください。