ライブ配信 【対応終了】ビデオキャプチャデバイス/UP-GHDAVLで表示されるサイズがおかしい ビデオキャプチャデバイス/UP-GHDAVLを使ってみたのですが、取り込みの画角がおかしいんです。 これです。 プリンストン ULTRA PLUS HDMIビデオキャプチャーユニット (ソフトウェアエンコード、1080... 2021.01.07 ライブ配信
即でき改善 zoom会議で共有するパワポスライドに手書きで説明を加える方法 zoomでの打ち合わせでPowerPointのスライドを画面共有することってよくあると思いますが、手書きで補足を入れながら説明したい時ってありますよね。 どの部分を説明しているかをマウスをクリクリ動かすだけというのもいまいちスマート... 2020.12.23 即でき改善
日常メモ Thunderbirdでメール送信時、改行の行間が空きすぎる設定を変更した デフォルトは行間が空きすぎる Thunderbirdではメール送信時(入力時)の設定で、行間がえらく空きます。 これは初期設定が『段落<p>』になっていることが原因です。 そのため、改行すると行間が空きすぎま... 2020.12.18 日常メモ
日常メモ 新しいOutlookはIMAP/POPをサポートしていないみたい… Microsoft 365 Personalを契約しているので、メーラーもThunderbirdよりOutlookを使った方がいいよな〜と思いつつ、 MacbookProを新調したのでOutlookをインストールしました。 新... 2020.12.18 日常メモ
日常メモ 【無事解決】macOS Big SurでのThunderbirdが重すぎる! ひとまず解決して良かったのでその方法を紹介します。 今回、MacBookProを新調しました。Apple M1プロセッサです。めっちゃ静かですごい。スゴイんですが、Thunderbirdで問題発生… さっそくThunderbi... 2020.12.18 日常メモ
ライブ配信 【驚愕】機材/知識/ネット環境なし…ライブ配信をアナログにやっていた話 この記事は #ライブ配信アドベントカレンダー2020 の12月14日分の記事です 初めてのライブ配信を振り返ってみる 今でこそライブ配信をお仕事としてもいただく立場になったものの、実はライブ配信に取り組み始めてまだ1年... 2020.12.14 ライブ配信
ライブ配信 イベント会場から現地の様子をライブ配信した構成をメモった cybozudaysというイベントへブース出展しました。 コロナ禍において、行きたくても行けないという方もいらっしゃるかと思い、当日現地からライブ配信をしたりしました。 通りがかりの方を呼び止めておしゃべりする... 2020.11.27 ライブ配信
ライブ配信 大きいイベントのライブ配信を担当したので構成などを記録しておく "名古屋を楽しくカッコよく 楽八オンライン"というイベントのライブ配信を担当しました。 ものすごいメンバーである… めちゃくちゃ良い経験になりました。関係者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。 復習も兼ねて、構成... 2020.11.26 ライブ配信
即でき改善 Mac OSで変換候補のリストが出なくなった時の対処 変換候補のリストが出ないというのは…? 変換候補のリストというと、 こんなやつですね。 変換はできるけど、変換候補のリストが出ない… 再起動したら直りましたが、早いとはいえ毎回再起動するのは面倒… ど... 2020.10.27 即でき改善日常メモ
ライブ配信 ROLAND VR-4HDを使ってライブ配信やってみた(機器接続編) 業務上必要になり、いろいろあって入手したROLAND VR-4HDを中心としてライブ配信にチャレンジしました。 機器接続編とライブ配信設定編で分けてお話します。 Ken10G この記事を読めば、VR-4HDを使ったライブ配信が... 2020.10.13 ライブ配信